サステナブルな未来へ
サステナビリティへの新たなアプローチ
クイック・ロックは、プラスチック製品を扱うグローバル企業として、環境への影響を考慮した商品の開発に取り組んでいます。サステナビリティ(持続可能性)を意識した取組みを「新たなスタート」とし、地域社会への継続的なサポートや、より良い環境の為の活動を強化していきます。この新たな取り組みは以下の4つの戦略に基づいて策定しております。
「進むべき道」のための4つの戦略

教育を強化・次世代の育成
社員にトレーニングを行う場合や、地域の学生に奨学金を提供する際、クイック・ロックはその人が持っている可能性を最大限に引き出せるよう支援することを心掛けています。環境に対するサステナブルな取り組みだけでなく、企業として将来の世代をサポートする方法を追い求め続けてまいります。
クイック・ロックでは管理者レベルや取締役会における多様性が進んでおり、社内全体でも進めていくことに尽力しております。

人々の健康・安全・福祉の向上
健康と安全は職場にいる際だけでの問題ではありません。当社は、インクルージョン(誰にでも平等に参画・貢献する機会が与えられる環境)を推進しています。特に、アメリカ本社では手頃な価格の健康保険や、ウェルネスプログラムを提供・サポートしています。


プラスチックが環境をどのように守るか
新鮮な食品を安全に、かつ出来るだけ長く、可能な限り新鮮な状態を保つ方法を提供することが当社の任務です。これまで、プラスチックはそのための優れた手段であり、食品の廃棄を最小限に抑えると共に食品の安全性(特に取り巻く環境が厳しい場合)を維持するツールとなりました。しかし私たちは、社会的責任を担う企業として、プラスチックが完璧なソリューションではないことも理解しています。これが私たちがイノベーションに取り組み続ける理由です。クイック・ロックは新たな技術、新製品、新たなパートナーシップを通して、プラスチックが環境に与える影響を減らすために、あらゆることを行っており、改善の方向に進んでいます。

環境問題へ貢献する商品のお届け
2021年、私たちは日本で初めて且つ唯一のサステナブルなバッグ・クロージャー「エコ・ロック」の発売を発表いたします。エコ・ロックは植物由来の原料を10%以上使用し、プラスチック使用量を10%以上軽減したバイオマス留め具です。
私たちはこの小さな留め具を通じて、お客様の環境問題への取り組みをサポートいたします。


進むべき道への世界的な連携
私たちはコラボレーションの力を信じています。 私たちは一つのコミュニティとして、また、今までの取り組みに対する責任を持って今後も進んでいきます。 そのため、私たちは当社の4つの戦略(これまでの取組みを含む)と国連の持続可能な開発目標6項目とを整理しました。私たちはこれら目標を達成するために、世界中の他の組織と引き続き提携してまいります。
クイック・ロックは米プラスチック協定に加入しました
クイック・ロックは米国プラスチック協定に加盟しました。米国プラスチック協定は、4つの目標に基づいた協調的な課題解決を目的として企業・NGOによって結ばれた協定です。2025年までに米国におけるプラスチックの循環経済実現に向け、様々なアプローチから戦略を策定し、既存の仕組みの大幅な変更を目的としています。
米国プラスチック協定の一員として、クイック・ロックは下記4つの目標達成に協力することに合意しました。
クイック・ロック・オーストラリアが太平洋プラスチック協定に加盟
クイック・ロック・オーストラリアは、オーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸島の地域を中心とした地域(通称ANZ)のANZPACプラスチック協定(ANZPAC Plastics Pact)に加入しました。この協定では、プラスチックが廃棄物や汚染物とならない「プラスチックの循環型経済の実現」というビジョンの下に、企業・団体そして政府が協働します。 知識の共有、投資、業界主導のイノベーションを通じて、当社はオーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸島地域に合ったソリューションの導入を目指します。
ANZPAC プラスチック連盟の一員として、クイック・ロック・オーストラリアは連盟の下記4つの目標を達成する為に協力することに合意しました。